top of page

Gather Townの使い方(備忘録)

執筆者の写真: AdminAdmin

更新日:2022年7月8日

Gather Townは、自分のキャラクターを作成し、オンライン空間を移動させることにより、会話ができるシステムです。Zoom以上に自由に会話をすることができます。


操作方法は簡単です。

現実と同じように、他人のキャラクターに近づくと、徐々にカメラが鮮明になり、相手の顔が見えるようになり、また音が聞こえるようになります。反対に遠ざかると徐々に顔が見えなくなり、声も聞こえなくなります。

個室空間を設定し、その中にいる人同士のみで会話ができる機能もあります。


ブラウザあるいはデスクトップアプリで使用できます。


基本操作方法

キャラクターの​移動

​キーボード

[↑][↓][←][→]キー

または

[W(上)][S(下)][A(左)][D(右)]キー

マウス

​行きたい場所を「ダブルクリック」

または

「右クリック」→「Move here」

​オブジェクトを開く

​キーボード

[x]キー

半透明人間になる

​キーボード 

​[g]キー(人が邪魔で通れないときに使います)

​テレポート

​キーボード 

​[e]キー(閉じ込められたときに脱出ができます)

踊る

​キーボード 

[z]キー


画面左下の操作パネル

  ホーム  自分の映像  アカウント        マイク   カメラ  スタンプ 画面共有 スピーカー 写真撮影   

ホーム 

ホーム画面に戻る操作ができます。

自分の映像

カメラをオンにすると自分の映像が見られます。オフにすると自分のキャラクターが表示されます。

アカウント

右上の鉛筆マークから表示名の編集、ステータスの記入、服装の編集、静音モード、再起動ができます。

マイク

マイクのオンオフを操作します。

カメラ

カメラのオンオフを操作します。

スタンプ

スタンプを送ります。

スピーカー

全体に呼びかけができます。スタッフが使用します。

写真撮影

現在話している人と記念撮影ができます。


右下のメニュー(右から一つ目、2つ目のみ使います)

他者とやり取りするのに便利な機能があります。

参加者(一番右)

参加者の一覧を表示します。

話をしたい参加者を選び、その人の場所を調べること(Located on map)、後について行くこと(Follow)、その人の所在地までの道のりの表示(Request to Lead)ができます。

チャット(右から2つ目)

他の参加者にチャットが送ります。Roomで全参加者宛、Nearbyで付近の参加者宛です。

Zoomと違い直接データを共有できませんが、クラウドを使ったURLでの共有は可能です。


その他

スポットライトタイル

この上にのると参加者全員に対して話ができます。

ホワイトボード

[x]キーを押すと、複数の人で閲覧、編集ができます。

議論にお役立て下さい。


 
 
 

Comments


  • Facebook Clean Grey
  • Twitter Clean Grey
bottom of page